KAINOS

ADAMTS13-act ELISA「カイノス」

  1. トップ
  2. 記事一覧
  3. 免疫学試薬

はじめに

ADAMTS13 (a disintegrin-like and metalloproteinase with thrombospondin type 1 motifs 13) は、止血因子であるVWF (von Willebrand factor) のA2ドメインに存在するアミノ酸残基Tyr1605-Met1606間のペプチド結合を特異的に切断する因子です。

臨床的意義

VWFは主に血管内皮細胞で産生され、ジスルフィド結合でC末端同士が連結された超高分子量VWF重合体 (unusually large VWF multimer, UL-VWFM) として血中に放出されます。UL-VWFMは細小動脈血管内腔で伸展し、強力な血小板凝集を引き起こします。ADAMTS13はVWFを切断することにより、UL-VWFMの分子サイズを減らし、血小板との結合能を調節しています。ADAMTS13活性が著減することによってVWFが切断されず、末梢細動脈等で過剰な血小板凝集を生じて、血栓となることで血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura, TTP) を発症することが明らかとなりました。
参考: 難病情報センター 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)

特徴

  • 特異的     ADAMTS13により切断されたVWF断端を特異的に認識するモノクローナル抗体を使用
  • 高感度     最小検出感度0.5% (正常検体を100%(=1 IU/mL)とした場合)
  • トレーサブル  較正用の基準物質にWHO 1st International Standard ADAMTS13 Plasma, 12/252を使用
  • 反応原理

    本製品は固相サンドイッチELISAです。
    1) 固相されている抗GSTマウスモノクローナル抗体が、GST-VWF73と特異的に反応します。
    2) 試料中のADAMTS13が、VWF73を切断します。
    3) HRP標識抗N10マウスモノクローナル抗体が、ADAMTS13により切断されたVWF断片と特異的に反応し、サンドイッチ複合体を形成します。
    4) TMBZと尿素過酸化水素が、プレート上のサンドイッチ複合体のHRPと反応します。生成される発色体の吸光度を測定します。
    ページの一番上へ

    試薬構成

    品番 品名 包装 貯蔵方法
    CY-6000 ADAMTS13-act ELISA「カイノス」 (96テスト) 2~10℃
    1. 抗体固相プレート 96ウェル×1
    2. VWF73基質 6mL用×2
    3. 反応用緩衝液 30mL×1
    4. 酵素標識抗体液 12mL×1
    5. 発色液 12mL×1
    6. 洗浄原液 53mL×1
    7. 反応停止液 12mL×1
    8. ADAMTS13キャリブレータ
    ADAMTS13 CAL1 0.5mL用×1
    ADAMTS13 CAL2 0.5mL用×1
    ADAMTS13 CAL3 0.5mL用×1
    ADAMTS13 CAL4 0.5mL用×1
    ADAMTS13 CAL5 0.5mL用×1
    ADAMTS13 CAL6 0.5mL用×1
    付属品1) 希釈用プレート 96ウェル×1
    付属品2) プレートシール 3枚

    ページの一番上へ

    操作方法

    VWF基質液;100μL    
       
    プレートシールをして室温で1時間静置   ※希釈プレート使用※

    検体及び標準血漿を
    反応用緩衝液で31倍希釈

    例)検体又は各標準血漿;5μL

    反応用緩衝液;150μL
     
    反応液を除去、洗浄液;350μL×3回  
     
    希釈した、検体及び標準血漿;100μL
       
    プレートシールをして室温で30分静置    
       
    反応液を除去、 洗浄液;350μL×3回    
       
    酵素標識抗体液;100μL    
       
    プレートシールをして室温で1時間静置    
       
    反応液を除去、洗浄液;350μL×3回    
       
    発色液;100μL    
       
    プレートシールをして室温、遮光で30分静置    
       
    反応停止液;100μL    
       
    450nmの吸光度を測定    
    ページの一番上へ